2017年12月22日金曜日

Trip to California

H.C.S.が終わって間も無く。
木曜日からL.A.に出発。

ほぼ準備もしていないので、飛行機に搭乗するまで実感がわきません。


今回は、毎年H.C.S.の翌週に行われているムーン・アイズのクリスマスパーティーが、会場の閉鎖で今年で最後ということで、是非この目で見て見たいと思い、L.A.行きを決め他のです。

数年前から、年に一度は行こうと決めていたこともあったので、今年最後のチャンス。行かない手はありません。

今回も、仲の良いお客さんと4人での渡米です。



日本でもニュースになっている山火事が、飛行機の中からも炎と煙が確認できます。
もう10日以上は燃え続けています。毎年どこかしらが山火事ですね。




この街並みを見ると、やってきたな〜と。




到着後、レンタカーを借り空港近くのel Cuervoギャラリーに立ち寄りましたが、残念ながらマークには会えませんでした。

ここ、エル・セグゥンドのel Cuervoギャラリーの向かいには、個人店のバーガー屋があり、前回食べて美味しかったので、今回もここでランチしました。

この日は、ちょっと買い物したりして、ホテルにチェックイン。


翌日は、南に下る予定なので、途中のハンティントンビーチを敢行。

のんびり散歩です。



のんびり散歩です。




良いですね〜。西海岸カリフォルニア〜って感じです。




波もよく、あ〜サーフィンしたい。

この週は、夏のような暑さで、昼間はTシャツで十分。










ザ・ナッシュさんのインスタでハンティントンのバンズ・スケートパークにいることが分かり、ちょっと足を伸ばしてスケートパークに。

バンズショップで買い物をして、サン・ディエゴに向かうのですが、これまた途中のブライアン・ベントの家へ寄り道。

アポを取ったら、午後からは家にいるとの事。

途中ランチを取ってからとうろつくが、何を食べるか決まらない。

そうだ!ブライアンにオススメを聞こう。

ランチの美味しい場所を聞いている途中、突然7年ほど前に行ったホット・ウイングのお店を思い出し、ブライアンに連れて行ってもらうことに。




お決まりのブライアンのホット・ロッドでのドライブ。




あれやこれやおしゃべりし、ホット・ウイングを堪能。

ホット・ウイングは酸っぱ辛い手羽先が、大皿に乗って出てくる料理。
これが美味しい!



記念撮影をして別れを告げ、一路サン・ディエゴに。

この時期は初めてのカリフォルニア。日が暮れるのが早いです。5時には真っ暗。




そんな暗くなったころ、イリーガルズのデビッドの家へ到着。

この日泊まって、翌日デビッドと一緒にムーン・アイズのクリスマス・パーティーに行く原くんと星野くんを置いて、私と井上さんはL.A.にとんぼ返りです。

さあ、明日はムーン・アイズのクリスマスパーティーです。

2017年12月18日月曜日

26th YOKOHAMA H.C.S.

引越しのため、2年間お休みしていたホットロッド・カスタムショー。

久し振りに車を持ち込みました。


今年組み上げたシェビーピックアップです。



以前私が乗っていたフォードピックも、新しいオーナーが出展。



搬入後は、お約束のザ・ナッシュさん主催のカラオケパーティー。今年も世界各地からやって来た外国人と騒いで来ました。



ダン・コリンズも熱唱。



キースは、毎年上手くなってます。練習してるのか?



キャブさんも。



Mr.Gさんはお約束のE.YAZAWA。



今年は、レジェンドスケーターの豊田さんも。



その後、ムーン・アイズのパーティーに。

今年は、大人しくここまで。



H.C.S.当日は、見事な天気。




翌日、台湾のフリー・バイカーの陳さんが取材に来てくれました。



アフターパーティーにも顔を出しましたが、風邪の予感がしたので、早々と撤収。

木曜日から渡米予定なので、大事をとりました。

皆さんのH.C.S.はどうだったでしょうか。

来年は、パンプキン・サリー20周年です。

どうしますか。

2017年11月10日金曜日

K.K.City9.

おかげさまで、カスタム・カルチャー・シティー9も無事開催することが出来ました。

毎週末台風が来るという不安定な天気が続きましたが、当日は快晴。

秋晴れの1日となりました。


カスタム・カルチャー・シティー9というだけあって、9回目を迎えました。

エントリーくださった方々、出店して頂いた方々、演奏してくださった方々、来場してくださった方々、お手伝いしてくださった方々、ありがとうございました。

来年はいよいよ10周年となります。

企画も色々考えながら運営していこうと思っています。

アイデアのある方は、是非お聞かせください。

当日の様子を少ないですが、写真でご覧ください。

Photo by Fukuhara.